退職後にやること~②ハローワークで求職者給付(失業保険)の手続きをする~

こんにちは、月風みゆです◎

退職後にやること〜①保険証の手続き〜に続き、退職後にやることとして、ハローワークでの求職者給付の手続きについて書いていきます。

ハローワークでやること

退職後は、自分の住んでいる近くにあるハローワークで求職者給付を申請します。いわゆる、失業手当をもらうための手続きです。

失業手当は、原則として離職の日以前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間がある場合に受給資格があります。

自己都合での退職の場合、3年間以上働いていれば失業手当がもらえます。

※倒産や解雇など、やむを得ない理由の場合は、一度ハローワークに相談してみてください。

ハローワークの手続きに必要な5つのもの

まず、ハローワークに行く前に必要なものを準備しましょう!

ハローワークの手続きに必要なものは、

①離職票-1、離職票-2

②マイナンバー

③印鑑(シャチハタ不可)

④証明写真 2枚(うち1枚は離職票-2に貼り付ける)

⑤本人名義の預金通帳

の5つです。

①離職票-1、離職票-2

退職した際に、会社からもらえるものです。この用紙に、必要なことを書いていきます。

離職票-1の書き方

離職票-1に書くことは、「マイナンバー」「求職者給付等払渡希望金融機関指定届」の2つです。

マイナンバーはハローワークの窓口で書くようになっているので、書いて持って行くのは離職票-1の下の部分、赤枠で囲んだ求職者給付等払渡希望金融機関指定届です。

ここには、求職者給付、いわゆる失業保険を振り込んでもらう金融機関を書きます。

名前と住所、振込先の金融機関を書いていきましょう!

右下の「金融機関による確認印」(青枠)は、振込先金融機関の通帳を持って行く場合、特に何もする必要はありません。

離職票-2の書き方

離職票-2では、オレンジの枠を書いていきます。

左側は会社で書いてくれています。名前や住所、給料の額を確認してください。この給料をもとに、失業保険の金額が決まります。

下の青枠は証明写真を貼る場所です。最近のもの(3ヶ月以内)を貼り付けてください!

右側には離職理由が書かれています。会社が書いた離職理由と、自分の離職理由が同じかどうか確認して、赤枠の当てはまる理由に〇をします。

オレンジ枠内には、会社が離職理由を書いています。その理由と同じであれば、「同上」と書いてください。違う場合は、空白にして持って行くと良いです◎

ちなみに、私は会社の離職理由は「自己都合」となっていましたが、使用期間終了日に辞めたため、「使用期間の契約満了」であると、異議申請しました。

異議申請する場合は、証拠となる書類(使用期間を定めた書類など)を一緒に持って行きましょう。

緑枠には会社の離職理由に異議がないかを確認する欄と、名前と印を押す部分があります。

異議がない場合は、「無し」に〇をしてください。

これで、離職票-2は完成です!




②マイナンバー

マイナンバーを証明するものを持っていきます。

マイナンバーを証明できるのは、

通知カード(緑色の紙のカード)マイナンバーカード(申請して作るもの)、

どちらもない場合は、市役所で住民票を取って、住民票にマイナンバーを記載してもらいましょう!

③印鑑

印鑑も必要です!シャチハタは不可なので、朱肉につけて押す印鑑を持っていきましょう◎

④証明写真2枚

証明写真が2枚いります。最近のもの(3ヶ月以内程度)を準備してくださいね。

そのうち1枚は離職票-2に貼り付けるものなので、証明写真は1枚持って行けば大丈夫です♪

⑤本人名義の預金通帳

本人名義の預金通帳を準備しましょう!銀行でもゆうちょでも大丈夫です♪

この銀行に失業保険が振り込まれます。

離職票-1に書いた金融機関と同じ通帳を持って行ってくださいね。

5つの持ち物をハローワークへ持って行く

ハローワークへ必要なものを持って行くと、窓口で書類の確認をしてもらえます。

書類の確認が終わったら、初回の講習を受けるためにハローワークへ行く日時を教えてくれます。そこで、失業保険の詳しい内容を教えてもらえます。

初回の講習は、必ず参加してください!!

この講習に参加しないと、最悪失業保険がもらえなくなってしまいます。。。

講習に参加した後は、定期的にハローワークへ通い、「ちゃんと就職活動をしています!」と報告へ行く必要があります。

失業保険は、あくまでも「求職者給付」という名前の通り、「働きたいけど、今はまだ就職していない」という方へ支払われるお金なんです。

失業保険の仕組みについては、また書いていきますね♪

ストレングスファインダー®を活用したカエルコムニスのコーチング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする