診療明細書の見方【基礎編】~⑤入院費と加算~

今回は外来ではなく、入院費の診療明細書の見方について書いていきます。 入院費については、入院してしまった!入院費ってどうなるの??、入院費用って、どんなものがあるの?? などでも書いていますが、 入院時の加算はどうなっているんでしょうか?外来とは何が違うんでしょう? そんな...

パワハラに遭って「窓際族」になった経験談。

私はとある職場で、「窓際族」扱いになったことがあります。 「窓際族」は「仕事をあえてしないオジサン」に対して使う言葉で、自分には関係ないと思っていたのですが…(失礼ながら) なんとまぁ。パワハラから、私は窓際族になったことがあるんです。苦笑 そんな経験について、書いていきま...

【虚弱体質の生存戦略】ITスキルがあまりなくても出来る、3つの在宅ワーク

身体が弱い人や虚弱体質の人は、まず「通勤」で疲れますよね…。 朝起きて身支度をした時点で、既にちょっと疲れてる。駅まで向かい、満員電車に乗って、もっと疲れる。もちろん、仕事中に移動が多いとより疲れる。 とにかく、動くことでより疲労が溜まり、疲れてしまう。 ということで、私も...

【産科医療について】分娩の時にもらえるお金②~産科医療補償制度~

分娩の時にもらえる50万円は、出産育児一時金と産科医療補償制度の合計金額だと、 前回の記事、【産科医療について】分娩の時にもらえるお金①~出産育児一時金~ で書きました。 今回は制度の2つ目、産科医療補償制度について書いていきますね♪

【産科医療について】分娩の時にもらえるお金①~出産育児一時金~

「出産すると、50万円もらえる!」 という話を聞いたことがある人も、いるかもしれません。 実は分娩には、出産育児一時金と産科医療補償制度という2つの制度があり、その合計金額が50万円なんです。 漢字がたくさん並んで、よくわからない!となりそうな制度ですが… 出産(分娩...

【みゆの日常】マイナンバーカードの健康保険証利用について思うこと。

このブログの医療関係の記事では、あまり私自身の意見・考えを書かないようにしていて、 あくまでも、制度の説明、仕組みの説明をメインにしていました。 ただ、マイナンバーカードの健康保険証利用という話が出てきていると、 元★医療事務員としても、いろいろと思うことがあるので、、少し...

診療明細書の見方【応用編】~④救急搬送されたら、お金がかかる?!~

今回は応用編でも、少し混乱しそうな内容になるのですが… 救急搬送された場合、救急車代はかかるの?ということを書いてみます。 日本で救急搬送されても、救急車代は請求されませんが、 厳密に言うと、ある条件がそろえば、医療費として救急車代のようなものが必要になります。 ...

経験者が語る「お金のため」だけで仕事を選ぶ、メリットとデメリット

仕事を選ぶ時の、一つの基準となる「お金」。 働くんだから、もちろん給料をもらわないといけません。「お金ありき」で仕事を選ぶのは、当然のことです。 ですが、「お金のため」だけで仕事を選ぶと、その分デメリットもあります…。 私も経験したことがあるので、そのメリットとデメリットを...

医療事務員のリアルな結婚事情。

医療事務の仕事について書いてきましたが、 今回は少しテーマを変えて、医療事務員の結婚事情について書いてみます。 あくまでも、私が見聞きした範囲での話ではありますが、、 医療事務の結婚事情は、ちょっと特徴があるかなーと思っています。 そんな、独断と偏見の話ですが。医療事...

【お知らせ】電子書籍、2作目を出版しました!

電子書籍の2作目が完成しました! 1作目の電子書籍、素人でもわかる 医療費の仕組みを保険証から知る: ~医療保険は助け合いの精神~ とはまた違い、 今回は「医療費と国の福祉制度」をメインにしています。 2作目のタイトルは、 なぜ 入院してすぐに、退院後の話をされるの?...