面接で聞かれる、「転職の軸」の伝え方~ホンネとタテマエの軸~

転職活動でゆずれないところ。いわゆる「転職の軸」。

いろいろな部分でゆずれないものはあるかと思いますが、、

実は、面接で「あなたの転職の軸はなんですか?」という質問を受けることは、結構多くあります。

この転職の軸、どう伝えれば好印象になるんでしょうか?

転職活動の経験がある私が実践した方法を、書いていきます!

転職の軸を面接で聞かれる理由。

転職の軸とは、「転職活動でゆずれないところ」です。

「何を軸として転職をしていますか?」といった質問は、面接でもよく聞かれます。

なぜ転職の軸について質問されるのか。

それは、転職の軸を聞くことで、その人の、その人の志望動機や、仕事に対する姿勢を知ることが出来るからです。

そんな転職の軸を伝える上で大事なのは、「ホンネ」と「タテマエ」を上手く使うことです。

ホンネとタテマエ?と思いますよね。私も思いました。。

どういうことか、書いていきますね。

転職する=今の仕事に満足していない

正直なところ、「転職する=今の会社では満足していない」ということは、面接官もわかっています。

満足していないから、転職をする。それは当たり前のことです。

なので、新卒採用時の面接のように、「御社の〇〇に魅力を感じたんです…!!」などと面接先の会社のことばかりを話しても、「きれいごとだけを言って、嘘をついているのかな?」と思われる場合もあります。

今の会社に対して、満足していない理由が何なのか。

満足していない理由が、転職したい会社で叶えられるのか。ただの身勝手なワガママだけではないか。

そんな理由聞くことで、どんな人で、どんな考えを持っているのかがわかります。

だからこそ、面接でも「転職の軸は何ですか?」という質問をされることがあるんです。

では、転職の軸の「ホンネ」と「タテマエ」をどうやって探すのか?

今から私の例でみてみましょう!

まずは「ホンネ」を書きだす

転職の軸の「ホンネ」とは、自分がゆずれない条件のことを指します。

例えば、私のホンネを書いてみると、

  • 週休2日がいい。
  • たまには旅行に行きたいので、有給も取りたい。
  • 残業をするのはいいけど、少ない方がいい。
  • 指示を聞くだけでなく、ある程度自分で動ける(裁量がある)方がいい。
  • その職場でしか通用しない知識ではなく、どこでも通用するようなスキルを得たい。
  • 職場内の仲が良く、楽しく仕事したい。
  • オシャレもしたいので、制服があるか、私服勤務だとうれしい。

などがあります。ホンネは、わがままです。笑

でもそれで良いんです、だってホンネだから。好きなことを書きましょう。

まずは思いつく限り、こんな仕事だったらいいなぁ~というのを考えていきます。

私のホンネの軸から考えられる軸は、

  • ワークライフバランスが整った場所が良い。
  • 指示を待つだけでなく、積極的に自分で考えて働きたい。
  • スキルを身に付けたい。
  • 風通しの良い職場がいい。
  • オシャレもできるとうれしい。

ということになります。

ホンネの軸をタテマエの軸に変換する

次に、ホンネの軸からタテマエの軸に変換していきます。

ここで大事なのは、ホンネ軸もにおわせながら、美しいタテマエ軸を作ることです。

私の場合、5つのホンネ軸がありました。そのそれぞれに美しいタテマエ軸を作り、会社や面接の雰囲気に合わせて、どれを言うかを選びます。

例えば、上で書いた「ワークライフバランスが整った場所が良い」を転職の軸とした時。

なぜそういう場所が良いのか、という理由もセットにして伝える必要があります。

「ワークライフバランスは大事だし、有休も取れる方がいいから!」と言ってしまうと、「仕事へのやる気があるのかな?」と思われても仕方ないですよね。。

つまり、なぜワークライフバランスが整っていて欲しいのか、なぜメリハリをつけて働きたいのか、という理由を伝える必要があります。

私の場合、前職では1週間以上の連勤があったり、担当業務を代わってくれる人がいなかったりと、休みがカナリ取りづらい職場でした。

そのため、ついには心身を壊してしまった…という本当の理由があります。

ですが、これをそのまま言ってしまうと、「身体の弱い人」だと思われてしまいます。

そのため、本当の理由(ホンネの軸)も伝えながら、転職の軸によって「よくなること」がある、と伝える必要があります。

これが、「タテマエの軸」です。

転職の軸で「よくなること」を伝える

では、私の例でタテマエの軸での、転職の軸の伝え方を考えてみましょう。

まず現状の不満点(休みが取れない)→その結果何が起きているのか(悪い結果)を先に伝えます。

「現職では1週間以上の連勤があったり、担当業務を私一人で行っていたりと、なかなか休みが取りづらい状況です。責任をもって仕事は行っていますが、やはり疲れがたまってきてしまい、ミスが増えることもあります」

こんな風に、まずは、今起きている困っていることを伝えます。その中に、「責任をもって仕事はしている」というアピールポイントも少し入れます。

次に、だから「転職の軸」はこれで、この軸があるとどんな良いことがあるのかを伝えます。

「そのため、私は転職の軸として、ワークライフバランスが整っていることを重視しています。仕事で最大のパフォーマンスを出すためには、しっかりと休憩することのみならず、勉強し自己研鑽をする時間も必要となります。そういった時間を取ることで、スキルアップもでき、より仕事へ還元することができます」

こう伝えると、「メリハリをつけて働き、休みの日には勉強をしたいと考えている人なんだな」と面接官は思いますよね。


リクルートエージェント

転職の軸は、ホンネ軸とタテマエ軸のセット!

転職の軸の伝え方の一例を書きました。

これをまとめると、

  1. 面接官も、転職する=今の会社に不満があることはわかっている
  2. 自分のホンネを書き出し、まとめて、ホンネ軸を作る
  3. ホンネ軸から、美しいタテマエ軸を作る
  4. タテマエ軸は、現状の不満→困っていること→「転職の軸」で「いいこと」があるという順番で伝える

ということになります。

ホンネの部分もきちんと伝えることで、何に困って転職を考えたのか、どうやって仕事をしてきたのか、という人間性も見えてきます。

こういった人間性を見せることも、転職活動では大事になりますよ♪

ストレングスファインダー®を活用したカエルコムニスのコーチング

転職について、もっと知りたい方はこちらへ→転職について

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする